高齢者のQOLの向上と医療費削減のための取り組み

高齢化社会と予防医学の啓発活動

高齢化が進む日本では、一人ひとりが健康で自分らしく生き生きと暮らしていくために、健康寿命を延ばすことが重視されるようになってきました。健康寿命とは、単なる寿命ではなく、歳を重ねていても介護や医療を必要とすることなく、自立して健康的に暮らしていくことができている期間のことをいいます。健康寿命が延びると、人は自分らしく生きていくことができるため、QOLの向上に大きく影響します。したがって、健康寿命を延ばすためには、予防医学も併せて考える必要があるでしょう。

予防医学とは、何らかの疾患を治療するために行う医療行為とは異なり、様々な疾患にかからないために、事前に行われる医療のことを指します。そのため、予防医学の啓発は、疾患の治療で訪れる医療機関で行われるだけでなく、会社の産業医や保健師が実施することも多々あるようです。

また、健康寿命を延ばすためには、包括ケアの活動の一環として、地域で予防医学を周知する活動も行われています。このような活動では、看護師のほか薬剤師や介護士、ケアマネージャーなどといった様々な医療従事者が連携して啓発活動を行います。健康維持は様々な要素から成り立っているため、健康寿命を延ばすためには、医療のプロが独自の観点から取り組みを紹介することが大切になります。ですから、医療従事者は疾患の治療と併せて、予防医学に関する知識も身につけておいたほうが、活躍の場は広がります。