高齢者のQOLの向上と医療費削減のための取り組み

口腔ケアでQOLの向上を目指す

食事はQOLと深い関わりがあります。そのため、口腔内の衛生状態を保つためのオーラルケアはとても大切ですが、高齢者の口腔ケアで悩む人も多くいらっしゃいます。嚥下障害のある高齢者の場合、唾液分泌量の減少により、食べ物の残留や細菌の繁殖など、汚染されやすい状態です。さらに、誤嚥の危険性が高いのも嚥下障害の特徴とされており、誤嚥を防ぐための口腔ケアの実施が求められています。

また、口腔ケアを行うことで予防効果が高くなると言われているのが、誤嚥性肺炎です。口腔内の細菌が気管に入ることで発症してしまうため、細菌が繁殖しないように歯磨きなどによる口腔ケアを行う必要があります。さらに、口腔ケアを行うことで得られるのは予防効果だけでなく、免疫力の向上も挙げられます。免疫力を高めるためには、口から食べるという行為自体も大事なこと。そのため、口腔機能を回復させるための機能的口腔ケアも注目されています。

医療機関や介護施設での口腔ケアで主に取り組むのは、高齢者の口腔内の細菌繁殖を防ぐために行うオーラルケアです。まずは、基本情報となる嚥下障害の有無や程度、栄養摂取状況、義歯の有無、意識状態などを把握。その後、歯の汚れやプラークの付着程度、口臭・口腔乾燥の程度、開口度などの観察項目をチェックし、アセスメントを行います。口腔ケアは高齢者のQOLの維持・向上につながるケアの一つです。いつまでも元気に食事を楽しめるよう口腔ケアもしっかり行うことが大切です。